-
- どんな人が来るの?
- サービス担当店の専門スタッフがお伺いします。
-
- 本当に見積りは無料なの?
- はい、無料です。お見積りだけでもお伺いしますので、お気軽にお申し付けください。
-
- 見積り後でもキャンセル出来る?
- ご契約前であればキャンセル出来ます。
-
- 契約はどうするの?
- お見積り内容にご納得いただきましたら、サービス実施前に契約書を交付させて頂きます。
-
- 一般地と寒冷地仕様の違いは何ですか?
- 寒冷地仕様では凍結による水栓の破損を防止するための水抜き操作ができるようになっています。凍結の恐れがある地域では寒冷地仕様をご選択頂くことをおすすめします。
-
- 浄水器カートリッジの交換はどれくらいの頻度ですか?
- 弊社にて取り扱っている浄水器のカートリッジ交換時期は商品ごとに異なります。
【ビルトイン浄水器】1年間分×1本
約1年ごとに交換してください。(交換サインはありませんのでご注意ください。)
【浄水器一体型水栓】4カ月分×3本セット
約4カ月ごとに交換してください。(交換サインはありませんのでご注意ください。)
【浄水器一体型水栓(高機能タイプ】3カ月分×4本セット
約3カ月ごとに交換してください。(交換サインはありませんのでご注意ください。)
【アルカリイオン整水器・還元水素生成器】1年間分×1本
約1年ごとに、交換ランプが点灯したら交換してください。
ただし、交換時期はあくまで目安になりますので、使用状況によっては交換時期が早くなる場合もあります。
-
- キッチン水栓のシャワーホースは交換できますか?
- シャワーホースの交換はユーザー様では難易度が高く、水漏れの懸念もありますので修理依頼で承っております。
修理依頼をするにあたり、水栓金具根元のシールに記載の型式およびキャビネット本体に添付されております「検査済証」を確認いただきますようお願い致します。
→検査済証の位置につきましてはこちらでご確認ください。
→修理依頼はこちら
-
- レバーを動かすと固かったり、異音がするのですが、どうしてですか?
- 水栓金具内部のカートリッジやシャワーホースの劣化、消耗のために起こります。
水栓金具は消耗品であり、特にシャワーホースの場合は、劣化・消耗が進むと、漏水につながる恐れもあります。
●レバーハンドルが重い
ご使用状況により水栓金具内部の部品(セラミックバルブ)がなじみ、安定することでレバーハンドルが若干重くなりますが故障ではありません。
●異音がする
水圧が高い場合、流水音が大きく感じる場合があります。流水を絞ることで流水音を低減できます。また、カルキによる目詰まりが原因で異音がすることが考えられます。お手持ちの取扱説明書に記載している通り、定期的にお手入れをしていただくようお願いいたします。
それでも気になるようでしたら、一度現状を確認させていただく必要がありますので、弊社まで修理依頼をお願いいたします。
※原因によっては有償となる場合があります。
→修理依頼はこちら
-
- ハンズフリーとタッチレスの違いはなんですか?
- タッチレス水栓では上部のセンサーに手をかざして吐水や止水を行うことができます。加えてハンズフリー水栓であれば吐水口部の方にもセンサーが内臓されており、手やモノを感知して吐水と止水を自動で行います。
※サービス担当店=弊社のカスタマーエンジニアおよび弊社と販売提携しているクリナップスマイルショップ