

[その1]
ワークトップの一部として使う
シンクアクセサリーのサポートプレートは、そのままワークトップの一部として使うことができます。例えば、切った野菜を水にさらすときなど、ボウルをサポートプレートに置いてしまえば、そのぶん調理スペースを広く確保できます。ワークトップが狭く調理がしづらい、という人に、ぜひオススメしたい使い方です。
[その2]
洗った食器の水切りスペース
ワイングラスなどのデリケートな食器は、洗うのにとても気をつかいますね。手洗いした食器の水切りにも、サポートプレートが活躍します。シンクにぴったりと取り付けられるよう設計されているので、がたつきが少なく食器類を安定してのせることができます。
[その3]
魚の湯引きなど下ごしらえ
魚や鶏の湯引きも、わざわざ食材をザルにあけることなく行えます。サポートプレートの上に食材を広げ、その上から熱湯をかけるだけでOKです。すぐにシンクで洗い流せるので、後始末もラクラクです。
[その4]
洗った野菜の水切り
洗った野菜の水切りスペースは、意外と場所を取ってしまいますね。そんなときにも、サポートプレートがお使いいただけます。シンクで洗った野菜を、そのままサポートプレートで水切り。スペースの節約でワークトップが広く使え、時短にもつながります。
[その5]
パスタなど麺類の湯切り
パスタなど麺類の湯切りの際、ザルをシンクに直接置くのに抵抗のある人もいらっしゃると思います。そんなときにも、サポートプレートが役立ちます。サポートプレートの上にザルを設置して湯切りをすれば、ザルとシンクが触れ合うことなく衛生的です。